【温度別】日本酒のおいしい飲み方! おすすめ銘柄も紹介

nagiy
公開: 2018-08-22

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

日本酒の飲み方の種類は?

日本酒(ラベルなし)

日本酒の飲み方にはどのような物があるかご存知でしょうか?
一般的に広く知られているのは、冷酒、熱燗などですが、実はまだまだ多くの飲み方があります。
まずは基本となる飲み方を知ることで、日本酒の本当のおいしさを知っていきましょう。

温度を変えて楽しんでみよう

数多くの種類があるお酒の中で、日本を代表するお酒といえば日本酒。
なじみ深いお酒ではありますが、日本酒の飲み方の中に「温度を変える」という飲み方がありますよね。

この同じお酒の温度を変えることで、香りや風味の変化を楽しむ飲み方が一般的に広く知られているのは、世界広しといえども日本酒だけなのです。
ワインやウィスキーなども温度を変えて飲む飲み方はありますが、どちらかといえば風味よりも体を温めるためなど、健康上の理由が挙げられます。

純粋に味わいを楽しむために温度を変えるお酒といえばやはり日本酒。
どの日本酒を、どのような温度にしておけばよりおいしくいただけるのか、実験のように試してみるのも楽しい飲み方になりますよ。

冷酒

夏場だけではなく、昨今では日本酒の飲み方としてとても人気が高い「冷酒」。
読んで字のごとく日本酒の温度を下げて楽しむ飲み方です。

基本的には15℃以下に冷やした日本酒を冷酒と呼び、簡単に冷蔵庫で冷やす方法から氷を張ったたらいにつけておく等、ただ冷やすだけでもさまざまな楽しみ方があるでしょう。
また、日本酒はアルコール度数が高いことから、0℃になっても凍ることがありません。
ただ、凍らない代わりにゆるいシャーベット状になるので、食べる日本酒としても楽しまれています。

また冷酒には温度によって、それぞれに日本らしい名前が付けられています。
5℃刻みで名前が変わり、それぞれの名前は以下の通り。

・15℃:涼冷え
・10℃:花冷え
・5℃:雪冷え
・0℃みぞれ酒

冷やすことによって香りの立ちやすさや甘味が抑えられるので、日本酒の独特な香りや甘い風味が苦手な方でもおいしくいただけることでしょう。
一般的に冷酒として飲むことがおすすめになるのは「吟醸酒」。
フルーティな吟醸香を抑えめに楽しむことができ、すっきりとした味わいで飲みにくさを感じさせません。

冷酒を手軽に楽しむためにおすすめになるのは上善如水。とても飲みやすいことでも有名なので、初心者さんから日本酒が好みの方まで楽しめる日本酒です。くせがない日本酒なので、冷酒にすることでより飲みやすくすることができますよ。

冷や

日本酒の専門店以外で日本酒を飲む際には、「冷や」と頼めば冷たく冷やした日本酒を出されることがあるかもしれません。
しかし、本来の冷やは冷酒とは違い、「常温」の日本酒を楽しむための呼び方になります。

常温なのになぜ「冷たい」という言葉が使われているかといえば、江戸時代のような昔では日本酒を別個に冷やす方法がなく、常温が一番冷たい状態であったからといわれています。
実際、冷たく冷やした日本酒を冷酒として楽しむようになったのは、冷蔵庫など家電が発達したからこそ。
冷酒の歴史は実はまだまだごく浅いものだといえるのです。

したがって本来の冷やは常温の状態で日本酒を楽しむもの。
ただ、現在ではよほど日本酒が好きな方以外では、この違いを把握していないことが多くなっています。
知識として知っておくことは大切ですが、外出先での頼み方には少し工夫がいるかもしれませんね。

温度としては15℃から20℃程度。
日本酒本来の味わいや香りを楽しみたい時にこそ、冷やという飲み方がおすすめです。
ただし、常温で飲む日本酒は本来の味わいがわかりやすいからこそ、お酒の雑味も判別しやすくなります。
きれいな水に丁寧な工程で作られた、本当においしいお酒を飲む際の温度に適しているといえるでしょう。

冷やでおすすめになるのは、多くの方が名前を知っているであろう「獺祭」。お米を磨きぬいたお酒としても有名な獺祭なら、常温で飲んでも嫌な雑味を感じることがありません。有名どころにもチャレンジしてみましょう。

ぬる燗

こちらも読んで字のごとくですね。
少しぬるいと感じられる程度に温められた日本酒の呼び方になります。

他の日本酒と同じように5℃刻みで名前が変わり、30℃が日向燗、35℃が人肌燗、40℃でぬる燗と呼ばれます。
30℃からお燗の仲間になりますが、ぬる燗程度ならば徳利を持っても熱いと感じることは無く、暖かいと感じる程度の温め具合。
また、ぬる燗におすすめになるのはお米だけで作られた純米酒になります。

ぬるく感じる程度まで温められた日本酒は、ふんわりと膨んだように苦みを抑え甘味を強調します。
純米酒はお米の甘さを感じられる物が多いので、ぬる燗にすることでより優しい甘さや香りを楽しむことが来ますよ。
ただし日本酒初心者さんには、香りがきついと感じることがあるのもぬる燗です。無理をすることなく、お好みの温度で楽しむことも重要ですよ。

ぬる燗でおすすめになるのは一ノ蔵特別純米酒。辛口でありながら、ぬる燗にすることでとても柔らかな口当たりになります。ぬる燗以外の温度でも楽しめるので、1本持っておくと気分に合わせて温度を変えることも可能ですよ。

熱燗

日本酒の飲み方として飲んだことは無くとも、多くの方が知っている代表的な飲み方といえるのが熱燗ではないでしょうか。
湯煎や電子レンジなどで、日本酒を温めて飲む際の呼び方です。

冷ややぬる燗が日本酒本来の味わいを楽しんだり、香りを引き出すような温度だとすれば、熱燗は切れ味やカラミを挙げることができる飲み方。
また、熱燗も温度によって名前が付けられており、一覧は以下の通りになります。

・45℃:上燗
・50℃:熱燗
・55℃以上:飛び切り燗

日本酒にはうまみ成分であるアミノ酸が多く含まれており、このアミノ酸は熱を加えることによって、よりうまみを引き出すことができるのです。
弱い熱し方では甘味が強く、温度を上げていけばいくほどに甘味は旨みに変わっていきます。

蒸散することでアルコールの味も感じやすくなりますが、冷酒のすっきりとしたキレとはまた違う形での、キレの良さを感じられる飲み方です。
実は日本酒初心者さんでも飲みやすいので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
一般的に熱燗に適した日本酒は純米酒だといわれています。特に純米酒の中でも濃厚な重たさを持つ「生酛」や「山廃」をお燗にすることで、喉ごしも楽しめる切れ味の良い日本酒を楽しめるでしょう。

熱燗でおすすめになるのはこちら。お酒造りに一番適しているとも言われる山田錦を使用。古くから採用されてきたお酒造りの方法である生酛作りな点からもおすすめですね。熱燗にしても香りが優しく立ち上がるので、熱燗の香りが苦手な方にこそ挑戦してみてほしい日本酒です。

アレンジした飲み方もおいしい

日本酒ロック

上記までは古くから楽しまれてきた、日本酒の温度による飲み方に関してみてきました。
ここからは、日本酒をそのまま飲むのではなく、アレンジした飲み方をみていきましょう。
日本酒はそのまま飲むものと考えていた方からすれば、驚くような飲み方も紹介していきます。

日本酒ロック

日本酒の温度を変える際には、冷蔵庫で冷やしてみたりお燗をするものだと考えている方が多いでしょう。
また、日本酒はほかのお酒とは違い、そのまま飲むものだとも考えられがちです。

しかし、日本酒に氷をプラスして、ウィスキーのようなロックスタイルでの飲み方もおいしくいただけるのです。
ただ冷やしただけの日本酒よりも、冷たさを長時間キープできる上に、飲み進めていくうちに氷が溶けることでより飲みやすい濃さに調節することも可能。

あまりなじみがないことから、挑戦しにくい飲み方かもしれませんが、日本酒初心者さんにこそ試してほしい飲み方です。

日本酒ロックをおいしくいただくポイントは、氷はきちんとお店で購入しておくこと。
日本酒の原料はきれいなお水とお米。水道水で作られた氷では、溶けていくうちに雑味を与えてしまうことにもなりかねません。
きれいな水で作られた氷を使うことで、最後までおいしくいただくことができますよ。

日本酒カクテル3選

紅茶と日本酒のカクテル

日本酒と紅茶を合わせることによって、日本酒に含まれた甘味を感じることができるカクテル。作り方もごく簡単なので、好みに合わない日本酒を購入してしまった際や、たまには変わった飲み方がしたい時に試してみましょう。

・日本酒:60ml
・無糖の紅茶:適量
・紅茶リキュール:30ml
・リンゴ系のリキュール:10ml

全てグラスに入れ、静かにステアすれば出来上がり。クラッシュアイスを入れると見た目が華やかになります。

サケトマンジーナ

日本酒とオレンジ、ミニトマトを使ったちょっと思いつかないカクテルです。日本酒をベースに、スパイシーなカクテルを楽しむことができるますよ。

・日本酒:60ml
・ミニトマト:グラスに合わせた量で
・オレンジジュース:適量
・塩、コショウ
・バジル

塩コショウ、バジル以外をすべてグラスに入れよくかき混ぜます。すべてが混ざったら上から塩コショウとバジルを振りかけて出来上がり。

サケティーニ

日本酒カクテルのなかでも鉄板のカクテルです。カクテルの王様であるマティーニのベースを日本酒に変えたものなので、アルコール度数は比較的に高め。お酒に強い方におすすめなカクテルだといえるでしょう。

・日本酒:30ml
・ドライジン:30ml
・オリーブ(または梅干し):1個

日本酒とドライジンを氷が入った大きめのグラスに注ぎ、よくかき混ぜながら冷やします。しっかりと冷えたらグラスに氷が入らないように注ぎ、オリーブ(または梅干し)を沈めて出来上がり。

日本酒スパークリング

シュワシュワプチプチと口の中で弾ける感触が楽しめる、日本酒スパークリングも飲みやすい日本酒だといえますね。
炭酸の口当たりがあることで、比較的に軽い飲み口になるところが人気の秘訣でしょうか。

別個に炭酸を含ませているものから、日本酒特有の発酵の段階を残しておくことで発泡させるスパークリングの2種類があります。
発酵の段階を残しておく方法については、また2つの種類に分かれますがここでは割愛。

甘口のものが多いことから、女性人気も高い日本酒ですね。
日本酒そのものの味わいを楽しむよりも、もっと手軽に日本酒を楽しみたいシーンや、日本酒初心者さんにおすすめできるでしょう。

まとめ

日本酒の飲み方に関して、少しは興味を持っていただけたでしょうか?
冷酒に冷や、ぬる燗に熱燗、はたまた全く違うアレンジをした飲み方などをご紹介してきましたが、一番大切なのは自分の好みの飲み方があるのかどうかです。
基本知識として知っておくことは大切なことですが、おいしく飲めなければ意味がありませんよね。
もっと日本酒を身近に感じるためにも、さまざまな飲み方にチャレンジしてみてください。


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!